
ジョグ用適合改造パーツ (JOG PARTS) 特集
■ JOG ジョグ用 適合改造社外パーツ
【 YAMAHA (ヤマハ) 原付スクーター 】
◆ JBH-SA36J 【フューエルインジェクション仕様JOG】
◆ JBH-SA39J 【フューエルインジェクション仕様JOGデラックス】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JBH-SA36J(フューエルインジェクションモデル)
通称名JOG(ジョグ) CE50。
JBH-SA39J (フューエルインジェクション上位モデル)
通称名JOG Deluxe (ジョグデラックス)。
ホンダDIOとヤマハJOG。かつての日本の二大スクーターと言える代表的スクーター「ジョグ」の4ストインジェクションモデル。
『ニューフレンドリーJOG』をコンセプトに、次代のニーズと市場トレンドに呼応しエンジンと車体を全面新設計、走りの基本機能、利便性、環境性能を高次元で調和させ、スマートかつクリーンなモデルとなっている。
「JBH-SA39J」は、標準モデル「ジョグ CE50」をベースに前輪ディスクブレーキ、前後軽量アルミ製キャストホイールを採用しスポーティーさを強調したモデル。発売時に、「ジョグデラックス」として市場に投入された。両車とも水冷4ストロークSOHC3バルブ単気筒搭載車。
2009年1月15日には「CE50ZR(ジョグZR)」として同型式・同エンジンの車体が販売されました。
ジョグのインジェクションエンジンの主要スペック
■ インジェクションJOG
【 JOG ZR(SA39J・黒) 】 | 【 ヤマハ ジョグ50 4スト JOG 】 |
主な項目 | JBH-SA36J ジョグ (=A312E/インジェクションエンジン) |
型式 | ヤマハ・JBH-SA36J |
全長 | 1.685(m) |
全幅 | 0.650(m) |
全高 | 1.035(m) |
シート高 | 0.725(m) |
乾燥重量 | 78(kg) |
燃料消費率 | 66.0(km/L) |
エンジン型式 | A312E |
エンジン種類 | 水冷4ストロークSOHC3バルブ |
総排気量 | 49(cm3) |
圧縮比 | 12.0 |
最高出力 | 3.1 [4.2]/8,500(kw[PS]/rpm) |
最大トルク | 3.9 [0.40]/6,500(N・m[kg・m]/rpm) |
燃料供給装置形式 | 電子燃料噴射(フュエルインジェクション) |
燃料タンク容量 | 4.4(L) |
変速機形式 | Vベルト式無段変速 |
タイヤ(前・後) | 90/90-10 41J/90/90-10 41J(チューブレス) |
ブレーキ形式 | ドラムブレーキ |
ヘッドライト | ハロゲンバルブ/12V、40W/40W×1 |
発売時税抜き価格 | 138,000円(2007/10/12) |
関連記事 | ☆“スマート&クリーン”を調和させた新スタンダードスクーター ヤマハ 「ジョグ CE50」新発売 |
![]() |
|||
|
YAMAHA ジョグ(JOG) 解説
■ ジョグ(JOG) スペシャルアーカイブ
![]() |
|
|
2013年5月15日 | スポーツ&スタイリッシュスクーター 「ジョグ CE50ZR」にスペシャルカラーを追加設定 |
2013年1月11日 | デビュー30年を迎えるスタンダードスクーター 「ジョグ CE50」シリーズ2013年モデル発売について |
2011年1月13日 | 軽快な走りで人気の原付1種スクーター、新色を追加 「ジョグ CE50」シリーズ 2011年モデルについて |
2009-02-19 | “スマート&クリーン”を調和させたスタンダードスクーター 「ジョグ CE50」「ジョグ CE50D」2009年モデル発売 |
2009-01-06 | リアスポイラー、リザーブタンク付きリアサスペンション採用の スポーティスクーター 「ジョグ CE50ZR」新発売 |
2007-11-15 | 前輪ディスクブレーキ、前後アルミ製キャストホイール採用の デラックスモデル ヤマハ「ジョグ CE50 D」新発売 |
2007-09-03 | “スマート&クリーン”を調和させた新スタンダードスクーター ヤマハ 「ジョグ CE50」新発売 |
別メーカーの車種間で互換性のある取り付け可能なパーツというのは厳しい(例:ウエイトローラー)ですが、同メーカーのスクーターのエンジン型式が同じなら基本的にエンジン構造系(ボアアップキットやプーリーなど)のパーツは全く同じものです。
サイドスタンドやハロゲンライトバルブ、イリジウムプラグなども「○○専用」ではなく、サイズが合うから「○○に適合」という表記がされているだけですので、ぜひ探してみましょう。
この章では原付・原付二種・ビッグスクーターのベースとなる基本スペック&適合パーツを取り上げていきます。
■ 国内販売スクーター&車種別適合パーツカタログ
■ | 原付 + ビッグスクーター カスタム 改造 ナビ TOP |
■ | 原付+ビッグスクーター改造基本スペック&パーツ INDEX |
■ | ズーマー ZOOMER 改造 ☆ BA-AF58 ☆ JBH-AF58 【スペックと特徴】 |
■ | トゥデイ TODAY 改造☆ BA-AF61 ☆ JBH-AF67 【スペックと特徴】 |
■ | ディオ DIO 改造☆BA-AF56 ☆JBH-AF57 ☆JBH-AF62 ☆BA-AF63 ☆JBH-AF68 【スペックと特徴】 |
■ | スクーピー SCOOPY 改造 ☆ BA-AF55 ☆ JBH-AF55 【スペックと特徴】 |
■ | ジョルノ GIORNO 改造 ☆ JBH-AF70 【スペックと特徴】 |
■ | ダンク Dunk 改造 ☆ JBH-AF74 【スペックと特徴】 |
■ | ビーノ VINO 改造 ☆ BA-SA26J ☆ JBH-SA37J 【スペックと特徴】 |
■ | ボックス VOX 改造 ☆ JBA-SA31J 【スペックと特徴】 |
■ | ジョグ JOG 改造 ☆ JBH-SA36J ☆ JBH-SA39J 【スペックと特徴】 |
■ | BW'S ビーウィズ 改造 ☆ JBH-SA44J 【スペックと特徴】 |
■ | アドレスV50 ADDRESS V50 改造 ☆ BA-CA44A 【スペックと特徴】 |
■ | レッツ4 / レッツ5 Let's4 / Let's5 改造 ☆ JBH-CA45A ☆ JBH-CA47A 【スペックと特徴】 |
■ | チョイノリ 改造 ☆ BA-CZ41A 【スペックと特徴】 |
|
||||||
|
ボックス(VOX) 改造基本スペック ← | |原付+ビッグスクーター 改造ナビ| | → BW'S(ビーウィズ) 改造基本スペック |
| TOP | スクーター改造知識 | 原付スクーター改造 | メンテナンス・改造手順 | 二種スクーター改造 | ツーリング最適化 | |