
ツーリング最適化ナビ INDEX
■ スクーターでいいじゃない?開き直ってツーリング、行っちゃえば♪
![]() |
2014年3月に新設したこちらの章は「ツーリング最適化」のための情報ページ。
【 カスタム改造パーツの検索ナビ 】
まずはツーリング最適化に必要な「車体そのもののパワーアップ情報ガイド」としてパーツ検索ページを用意しました。
ホンダ・ヤマハ・スズキの各スクーターであらゆるパーツがヒットしてしまうパーツ検索を、検索しやすい設定済のアイコンでまとめています。
自分のスクーターに必要なアイテムを探してみましょう。
スクーター改造ナビでは時々、テントと一眼レフカメラを手に125ccスクーターでロングツーリングを楽しんでいます。
今後、パーツ検索だけではなく、【ツーリング】に関する経験談やスクーターで行く各地の写真レポート、積載アイテムや走行の注意事項などのページも追加するかもしれません。
この章は原付スクーター+ビッグスクーターの適合カスタム改造パーツをまとめています。
■ 原付スクーター・125ccスクーター・ビッグスクーター カスタム改造パーツ
レポートページはまだですが、この場で当サイト使用のロングツーリング時の必需品を先にご紹介しておきます。↓
|
|
|
|
|
ツーリング車両はアドレスV125Gでシート下に12VDCソケットを備えているため、ハイブリッドインバーターを差し込むことで普通にコンセント機器が使えます。ツーリングドームテントはシート下に収まる収納サイズ38cmのソロテント。
一脚はカメラ機材ですが、ロングツーリングでは三脚より自由雲台のある一脚で画力と機動性を確保にぴったりです。
2スト時代の原付は暴走族のおもちゃのようなポジションでしたが、少子化と不況・ガソリン価格が150円を超えるこの時代、原付や原付二種で行きたかった土地でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか♪
スクーター改造ナビからのお知らせ
■ スクーター改造・パーツ交換解説・原付(原付二種)+ビッグスクーターの情報解説サイト
スクーター改造ナビは自分でできるスクーター改造・パーツ交換解説・原付(原付二種)+ビッグスクーターの情報ナビ。
「4ストエンジンスクーター」のパーツ交換・改造要領解説サイト ベース車両は原付50ccのホンダ・トゥデイですが、プーリー、サスペンションはもちろん、2スト時代のリミッターカットに相当するCDIの詳細、ボアアップ工程や自分で行うナンバー申請など、トゥデイ以外にも転用できる4ストスクーター改造マニュアルサイトです。 |
![]() |
|
||||||
|
原付+ビッグスクーター 改造ナビ ← | |原付+ビッグスクーター 改造ナビ| | → 原付+ビッグスクーター 改造ナビ |
| TOP | スクーター改造知識 | 原付スクーター改造 | メンテナンス・改造手順 | 二種スクーター改造 | ツーリング最適化 | |